№1は感染対策
アラフィフシンママ介護士のかなやんです♪
職業柄、頑張った事と言えば、何と言っても感染対策につきる一年でしょう。
マスクとグローブ確保に公休日返上して奔走した春先。
今はサージカルマスクやメディカルマスクが店頭に普通に並んでいますが
春から秋口ころまでは品薄どころか売ってなかったので
随分と高額なマスクをネットで購入したりしましたね(^▽^;)
それからアルコール消毒!
今でも毎日、生活や利用者様宅に訪問の際のアルコール消毒も
もう飽き飽きするほど行っています。
手指も消毒負けしてヒリヒリカサカサでうんざりです(T_T)
また、入浴介助では使い捨てエプロンを手作りしてしのぎました!
事業所で確保できないので、ネットで調べてかなやんが提案し手作りしました。
今でも病院の看護師さんが使っているのをよく見かけます。
45ℓゴミ袋一枚で、3分程度で出来るのでかなやんは今でも使用していますよ♪
説明通りカットしてスポッと被り、細く切った紐を巻くだけ♫
あとは出かけない事。
高齢者相手の仕事です。
命に係わる事なので、かなやんは安易な外出は一切しませんでした。
大好きなGYM通いも3月から控えています。
親も高齢ですからなおの事。。。
来年は、コロナ対策が整って、皆がアクティブに楽しめるような一年になることを願いつつ💗
№2は断捨離!
断捨離も環境整備なので感染対策のカテゴリーですが、清潔にするには整理整頓が必須です。
片づけても片づけてもなぜに物が散らかるのか( 一一)。。。
それは物があるから~(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
おうち時間を利用して、随分と片付けました!
思い切って使わないものは処分しスッキリすると
やはり散らからなくなり掃除も楽になりました(*^^*)
洋服も着ない物は処分し、クローゼットもすっきりと♫
必要な時に必要な物を必要な分だけ購入するスタイルに変更!
他の物も、同じスタイルにしました。
こんな感じで古いマンションですが、スッキリしていて掃除も楽そうでしょ(´艸`*)?
はじめは神経質になって行っていた断捨離や片付けですが
今はこのスタイルが定着して、肩の凝らない楽な生活を楽しむことが出来ています。
今後も楽しみながら続けて行ければと、かなやんは思います。
№3は貯金!
コロナで外出が減り、学校が休みになった為食費が随分とかかりました。
その為家計を見直し、先取り貯金をするように。
春先から洗濯機の調子が悪く、10万円目標に洗濯機貯金を開始!
今月無事に達成しました~(^O^)/
年明けにゆっくり選んで購入します✨
その他にも旅行用、貯蓄、かなやん貯金、子供貯金、旅行用積み立て、掃除機貯金等々。。。
何かあったときに、貯蓄を取り崩さなくて良いように
細々と目標設定して、今年は結構頑張りました♫
シンママなのによく頑張ったと、自分で自分を褒めたいです(≧◇≦)♪
あとは少し離れて暮らす母の事。。。
思うところがあって始めたブログ。
三歩進んで二歩下がるじゃないけれど、上手く行く事行かない事色々あるし。
毎日手探りですが、この一年も一生懸命頑張った!
失敗しても文句なしヽ(^o^)丿
そろそろ寝ます(笑)
最後まで読んで頂き(人''▽`)ありがとうございました☆彡